|
友人に社労士を独学で合格した方が2名もいます。
その方々のことを思い出していると、2人とも会社の同僚で仕事の休憩中や
電車の中など些細な場所でも参考書を呼んで学習をコツコツと重ねていました。
独学で合格することは決して難しくないとは思いますが、独学で合格できない方と
独学で合格できる方はなにが足りないのでしょうか。それは私にも詳しくはわかりません。
ですが、独学で見事に合格を勝ち取った2人についてはある特徴がありました。
それは、参考書はこれときめた1冊にきめてとにかく読み込んでいるという印象です。
試験直前には、仕事中にもかかわらず、こっそり本をよんだりなんかしてました。
近年はサラリーマン1人に対する労働負担が増えているので、毎日残業という方は
まとまった勉強時間を確保することが困難な方もいます。
スキマ時間を有効に活用しないと十分な時間をとるのは難しいと思います。
事前に入念な学習計画を立てるのは大事なことですが、
無駄に長い時間をかけて学習計画・学習方法を考えるのとても時間がもったいないので
まずは始めてみるという行動が大切です。本屋にいけば大量に参考書があるので、
とにかく読んでみてください。読みながら、学習計画を立てていけば
時間の無駄にならないと、独学合格の2人は共通していっていたのを思い出します。
独学における一番の重要なポイントは、事前の勉強計画とその勉強計画をいかに
計画からぶれずに、時間を確保して勉強に集中していくかがキーとなります。
|